開催中の展覧会
ようこそオーサカ、ようこそニッポン ―なにわ名所と物産図会―
令和7年6月22日(日)〜8月17日(日)
世界中の文化、芸術、技術が紹介される万国博覧会にちなんだ展覧会です。大坂の名所を描く「浪花百景」は、広重の影響を受け、遠近を表現するために考えられた大胆な構図が見どころです。「滑稽浪花五拾景」は大阪と「お笑い」のつながりの深さを思わせる滑稽な人びとのありさまを風景画の中に加えている点が見どころと言えます。「摂津名所図会」や「和泉名所図会」など1867年に開催された第2回パリ万博に出品された作品も展示します。近代化を迎え産業が発展していく日本における名産の製作、収穫の様子を描いた「大日本物産図会」は、第1回内国勧業博覧会が開催された1877年に出版されました。開催地である大阪と万博をより一層楽しんでいただける作品をご覧いただきます。
Exhibitions
Welcome to Osaka, Welcome to Nippon —Noted Naniwa Spots and the Pictorial Record of Japanese Products—
June 22 (Sun.), 2025 – Aug. 17 (Sun.)
This is an exhibition to commemorate the EXPO 2025 Osaka, Kansai, which is designed to introduce cultures, arts, and technologies from all over the world. With the aim of showcasing Osaka and similar exhibitions, it offers visitors a number of opportunities to understand them more deeply. The One Hundred Views of Osaka collection, depicting famous locations around Osaka, was influenced by Hiroshige, presenting dynamic compositions with depth and perspective. The Fifty Comical Views of Osaka collection portrays humorous people with the scenery of Osaka as a backdrop, suggesting a strong connection between Osaka and comedy. The exhibition also displays the works Settsu Meisho Zue and Izumi Meisho Zue that were exhibited at the second Paris International Exposition in 1867. In addition, Pictorial Record of Japanese Products is also featured in this exhibition to showcase the production and harvesting of fine domestic products during the time of industrial development and modernization of Japan. This series was published in 1877, the year the first National Industrial Exhibition was held.
Main Display Items
One Hundred Views of Osaka: Tenpo Hill by Nansuitei Yoshiyuki
Pictorial Record of Japanese Products: Exporting Ice in Hakodate, Hokkaido by Utagawa Hiroshige III
お知らせ
- 2025年6月10日
- 特別陳列「浮世絵の黄金時代(ゴールデンエイジ)ー蔦屋重三郎と写楽・歌麿ー」入館者数について
- 2025年5月31日
- 【メディア掲載のお知らせ】5月21日の産経新聞夕刊にて当館を紹介して頂きました
- 2025年5月30日
- 【参加者募集中】和泉市久保惣記念美術館インバウンドモニターツアー実施(訪日外国人対象)
- 2025年4月15日
- 国宝「青磁 鳳凰耳花生 銘万声」、重要文化財「枯木鳴鵙図」宮本武蔵筆の展示期間について
- 2025年4月11日
- 2025(令和7)年度 茶室の公開日時について
イベント
施設ごとのイベント
-
市民ホール(Eiホール)の催し
市民ホール(Eiホール)の
イベント一覧はこちら -
茶室の催し
茶室「聴泉亭」の
公開日程はこちら -
市民ギャラリーの催し
市民ギャラリー
イベント一覧はこちら - すべてのイベントを見る
直近のイベント
-
市民ギャラリーの催し
市民ギャラリー出展希望のみなさまへ
-
市民ホール(Eiホール)の催し
6/28
陽水からシューマンへ
-
市民ホール(Eiホール)の催し
6/29
ハープの音で癒やされるって本当ですか? Vol.2
-
7/5
講演会「フランスに渡った大坂の名所絵-19世紀の万博とジャポニスムの流行-」
-
市民ホール(Eiホール)の催し
7/6
ROSEの香りコンサート Vol.Ⅺ〜七夕に奏で逢う"マエストロ喜直の世界"〜
-
市民ホール(Eiホール)の催し
7/12
森河孝子&津田基子 姉妹でうたうコンサート アレンジで愉しむ二重唱 シリーズ7
-
7/12
8/3常設展「ようこそオーサカ、ようこそニッポン」展示解説
-
市民ホール(Eiホール)の催し
7/13
はっぴぃReターンズ Summer Concert〜バンドサウンドで聴くなつかしのポップスのひとときを〜
美術館をもっと楽しむ
開館日カレンダー
開館時間:午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)